「自由の女神」
今日も過ごし易い日でしたが、皆さんいかがな一日だったでしょうか?
今日は午前中、本社で「コスト会議」がありました。
月一度の「業務推進会議」がいわゆる「総論」なら、今日の「コスト会議」は「各論」とか「ケース会議」にあたるのかな?
月に一度ですが、何回も繰り返して出席していると「コナレテクル」というか…「馴染んでくる」ものです。
段々ポイントをついた会議になってきた感じがします。ありがたいです。
会議終了後は、業務部の精鋭の皆さんが拠点にする予定の民家の「清祓いの儀」がありました。
本社からも沢山ご参加いただきまして、ありがとうございます。
これから「良いモノ」を創っていきましょう。
午後イチにはライフサポートの仕事をして、夕方からは社員さんとの面談…盛り沢山な一日だったなぁ。
ふと思い出したのは学生時代に憧れたニューヨーク。その象徴の「自由の女神」
「自由」には「責任」が付きものなんだよなぁ。
話しはちょっと違うかもしれないけど「権利」を主張する前に「義務」を果たさないと。
いつまでも「誰かのせい」にしていたら、あっと言う間に人生は過ぎていくのだろうなぁ。
いち早く気付いてシフトチェンジしないと…時間は限られているのだから。
皆さまの「つつがない毎日」を願っております。
今日は午前中、本社で「コスト会議」がありました。
月一度の「業務推進会議」がいわゆる「総論」なら、今日の「コスト会議」は「各論」とか「ケース会議」にあたるのかな?
月に一度ですが、何回も繰り返して出席していると「コナレテクル」というか…「馴染んでくる」ものです。
段々ポイントをついた会議になってきた感じがします。ありがたいです。
会議終了後は、業務部の精鋭の皆さんが拠点にする予定の民家の「清祓いの儀」がありました。
本社からも沢山ご参加いただきまして、ありがとうございます。
これから「良いモノ」を創っていきましょう。
午後イチにはライフサポートの仕事をして、夕方からは社員さんとの面談…盛り沢山な一日だったなぁ。
ふと思い出したのは学生時代に憧れたニューヨーク。その象徴の「自由の女神」
「自由」には「責任」が付きものなんだよなぁ。
話しはちょっと違うかもしれないけど「権利」を主張する前に「義務」を果たさないと。
いつまでも「誰かのせい」にしていたら、あっと言う間に人生は過ぎていくのだろうなぁ。
いち早く気付いてシフトチェンジしないと…時間は限られているのだから。
皆さまの「つつがない毎日」を願っております。
スポンサーサイト