「得難い知識」
終日曇り空の今日は、過ごし易い日でした。
皆さんいかがな一日だったでしょうか?
今日は朝イチから町内会の草刈りでフル活動。
先日の「刈払機安全教育講習」を受けて臨んだものの、講義を聴いて技術は向上するはずもなく、相変わらず下手くそな自己流で汗してまいりました。
「自転車に乗れるようになる」とか…
「泳げるようになる」とか…
「上手に草刈り出来る」とか…
実際にやってみないと出来るようにはならないわけでして、こういう「経験して得られる知識」を「暗黙知」と呼ぶそうです。
「介護」だって同じ。
いくら教科書を読み込んだって上達するわけじゃない。
もちろん「基礎知識」や「理念」は必要ですが「まずやってみないと」
明日からまた介護職員養成研修ですが、担当するのは「社会保障論」
「言葉と数字」に表された、いわゆる「形式知」のお話し。
「形式知」化する作業が、いわゆる「論理化」の作業なわけですが、形式知は「誰かに教わる」ことが出来ます。
そもそも「誰かに伝えるため」に論理化するわけですから。
一方「暗黙知」は自分から求めないと「得難い知識」なのだろうなぁ。
やちだもが現場にこだわるのは、その「暗黙知」を「どれだけ積み重ねられるか」ってこと。
明日から天気が崩れるみたいですが、気持ちのバランスは崩さずまいりましょう。
皆さまの「つつがない毎日」を願っております。
皆さんいかがな一日だったでしょうか?
今日は朝イチから町内会の草刈りでフル活動。
先日の「刈払機安全教育講習」を受けて臨んだものの、講義を聴いて技術は向上するはずもなく、相変わらず下手くそな自己流で汗してまいりました。
「自転車に乗れるようになる」とか…
「泳げるようになる」とか…
「上手に草刈り出来る」とか…
実際にやってみないと出来るようにはならないわけでして、こういう「経験して得られる知識」を「暗黙知」と呼ぶそうです。
「介護」だって同じ。
いくら教科書を読み込んだって上達するわけじゃない。
もちろん「基礎知識」や「理念」は必要ですが「まずやってみないと」
明日からまた介護職員養成研修ですが、担当するのは「社会保障論」
「言葉と数字」に表された、いわゆる「形式知」のお話し。
「形式知」化する作業が、いわゆる「論理化」の作業なわけですが、形式知は「誰かに教わる」ことが出来ます。
そもそも「誰かに伝えるため」に論理化するわけですから。
一方「暗黙知」は自分から求めないと「得難い知識」なのだろうなぁ。
やちだもが現場にこだわるのは、その「暗黙知」を「どれだけ積み重ねられるか」ってこと。
明日から天気が崩れるみたいですが、気持ちのバランスは崩さずまいりましょう。
皆さまの「つつがない毎日」を願っております。
スポンサーサイト